• カミーリア筑紫野スポーツクラブ
  •  
  •  
  •  
 トップページ >
  • CAMELLIA TRAINING

    サッカーの楽しさを知ってほしい!!

    子どもは…遊びのプロです!
    子どもが遊んでいるときの集中力は、大人以上。
    遊びに夢中になるには、技術が必要です。
    「サッカーが大好き!」「楽しい!」「もっとやりたい!」
    この気持ちが子どもを夢中にし、技術を高めます。
    サッカー = 遊びを極めよう!!

    鬼ごっこ

    ウォーニングアップは・・・「鬼ごっこ」!!
    鬼ごっこは子ども達が楽しみながら、夢中になれる遊びです。
    追いかけたり逃げたりする中で、自然とサッカーに必要な短い距離のダッシュ、ターン、ストップなどさまざまな体の動きがトレーニングできます。
    さらに、自分の意思だけではなく、他の子どもに動かされるため、相手を観て判断する能力や相手と駆け引きをする能力を養うことができます。
    練習や試合前に、鬼ごっこをしていたらよく観察してみてください!
    一つの遊びに多くの要素が含まれているのがわかります。

    ボールマスタリー

    神経系の発達を促進する練習で、ボールを自由に扱えるための基礎トレーニングです。選手1人にボール1個が原則で、効率的にたくさんボールに触り、神経系統を刺激し、反復することで、個人能力を高めます。
    ボールマスタリーで習得できる技術
    ・ボールタッチ ・ ドリブル ・ フェイント ・ ターン
    ・パス・キックの質 (強弱 ・ コース ・ 球質 ・ タイミング)
    ・コントロールの質 (ファーストタッチ ・ 場所 ・ 選択 ・ 判断)
    ・有効な視野の確保(グッドボディーシェイプ)
    ・観て判断すること&コーチング
    ・常にゴール意識すること

    スモールサイドゲーム

    全員が関わることのできるゲーム形式
    1vs1、3vs3、4vs4、8人制、11人制、どんな形でも同じサッカーです。
    「プレーヤーズファースト」の精神のもと、すべては子どものため。
    子どもがサッカーをより楽しむことができ、一人ひとりがボールにさわる回数、直接プレーに関わる回数を増やすことが、技術の向上に重要です。
    1コートで8vs8のゲームをやるより、2コートで4vs4のゲームをやった方が効果的だということです。さらに、ボールを2個に増やすなどの工夫をすれば、1人ひとりがプレーに関わる回数を増やすことができます。


  • シュロアモール多目的グラウンド
    使用申込はこちらから





  • 当クラブは、独立行政法人日本スポーツ振興センターのスポーツ振興くじ(toto)助成金事業を受けて運営しております。

  • クラブ理念
    所在地・お問い合わせ
  • コンセプト
    カテゴリー
    スタッフ

    会員規則

    コンプライアンスコード
    新型コロナウイルス対応
  • 新着情報
     サッカー
     バドミントン
    スポーツ用品のお申し込み

    新規会員登録
    退会・休会連絡
    お問い合わせ
  • スポンサー一覧
© CAMELLIA CHIKUSHINO SPORTS CLUB All Rights Reserved.